「トークン・暗号資産引取」機能の使い方を教えてください。
「トークン・暗号資産引取り(CryptoLinC Trash)」とはお手持ちの暗号資産をクリプトリンクが有料で引き取るサービスです。(特許出願中)
以下のようなケースでお困りの場合にご活用いただけます。
- ICO投資を行なったが取引所に上場されない、あるいは上場したけど時価が安くなり、取引量も少ないため損切りできない。
- 大量の通貨を整理したい
といった方におすすめです。
引き取り料金(引取り証明書発行手数料)¥10,000(税込)
お支払い方法はクレジットカード決済。対応ブランドはVisa、Master、American Expressです。
それでは具体的な使用方法をご説明します。
STEP 1
画面上部の設定メニューより「トークン・暗号資産引取」を選択します。
STEP 2
初回登録時は「トークン・暗号資産引取」の説明ページに移動します。
内容をご確認いただき「申し込みを行う」ボタンをクリックしてください。
STEP 3
申し込み内容入力フォームに移動します。
「引取り希望 暗号資産名」、「申込者名」、「電話番号」を入力し、
利用規約と個人情報の取り扱いのご同意をいただき「申し込みを実施」ボタンをクリックしてください。
引取り希望 暗号資産名について、弊社側でいくつかリストアップしていますが、もしこの中に存在しなかったら「その他」を選択し、「引取希望 暗号資産シンボル名」と暗号資産のプラットフォームを選択してください。
STEP 4
申し込みが完了したら利用料のお支払いになります。
現状クレジットカード決済のみですが、ご利用いただいているカードのブランドが対応ブランドにない場合は「お問い合わせ」にてご相談ください。
STEP 5
ご購入が完了しましたら、続いて希望引取数量と送付予定アドレス(お客様のウォレットのアドレス)を入力し、「登録」ボタンをクリックしてください。
STEP 6
引取資産情報の登録が完了したら以下のような画面になります。
下記送付アドレスに向けて引取希望暗号資産の送付を実施してください。
送付が完了しましたら、「送付を実施しました」ボタンをクリックしてください。
※表示されているアドレスはご指定いただいた暗号資産・トークンのブロックチェーンプラットフォームに弊社が用意した引き受け用のウォレットアドレスになります。
STEP 7
弊社システムにてお客様が送付いただいたトークン・暗号資産が無事届いているか確認を行なっています。
確認完了まで今しばらくお待ちください(通常1日程度で確認は完了します)
STEP 8
確認が完了しましたら以下のような画面になります。
収支計算に暗号資産引取りの情報を反映させる必要があるので「引取依頼明細を作成」ボタンをクリックしてください。
STEP 9
引取依頼明細が作成しました。作成された明細については後述します。
次に「引取証明書を出力」ボタンをクリックし、引取証明書をダウンロードしてください。
このような引取証明書が発行されます。
確定申告等、税務申告の際求められることがございますので印刷し、保存していただくようお願いいたします。
STEP 10
収支計算ページに移動すると、この様にCryptoLinC トークン・暗号資産引取サービスにより無償引取(つまり0円売却)を実施したことになる明細が作成されております。
これにより、引取希望を行なった暗号資産・トークンの取得原価分の全損処理が行われ、収支にその分のマイナスが計上されます。
使い方ガイド収支計算暗号資産廃棄引取りTrash損出し